0から始めるSwift! [Part14] 〜Segment, Stepper, Progress〜

最近やけに虹を見るcyanです。
雨が毎日のように降っているということが要因な気がします、しばらく晴れてないです笑
曇りの日はもれなく雨が降るので、甘く見ちゃダメですね。
いけるかと思って自転車で行った日にはビッショビショになること請け合いです。
決して誰とかではないですね!決して!

今回は細々としたObjects一挙公開ということで、
SegmentとStepper, Progressを使ってみました!

今回のまとめ

addsubView
Viewの上にViewを重ねることが可能。
今回は重ねるのではなく切り替えなので、removeFromSuperview()を使用してViewが重ならないようにする。
行わなかった場合Viewが重なります。試してみてください笑

 

_ 引数

引数のラベルを省略可能。
基本的には(型名: 引数名)と記述しなくてはいけないのですが、
“_”をラベルの代わりに記述することによって引数値だけで引数を代入できます。

 

つまづいたこと

Viewの位置ですね。
Viewの位置を決定しないとすごい変な位置に来ます。
このせいで睨めっこしてました。
結局ライブしながらここが進まなかったんです、

なぜなら!

このフレーム?的なのかいたらまんまパクリみたいになっちゃうのでは⁈
とかいう変なプライドのせいです。反省します笑笑

これじゃなくてもとりあえずViewの位置固定すればいいだけだとは思うんですが、レイアウトに手を出していないので。
その内レイアウト動画出しますね(理想)

CGfRectというのを初めて使ったんですが
簡単にこの式を説明すると
firstView.frame =
//firstViewのフレームは
CGRect(x: 0,
//x座標が0
y: Segment.frame.minY + Segment.frame.height,
//y座標がSegmentの最小y座標+Segmentの高さ
width: self.view.frame.width,
//幅がviewの幅
height: (self.view.frame.height – Segment.frame.minY))
//高さがViewの高さ-Segmentの最小y座標

こんな感じでViewの位置を設定していたというわけです。
最初っから書いていればよかった笑

 

参考にしたサイトのリンク

[Swift3]SegmentedControlでViewを切り替える
[Swift3] Segmentを使った画面切り替え (Extra View)
removeFromSuperview()
【Swift】UIProgressView | ポケットリファレンス サンプル付き
XcodeでUIStepperを使う方法

実は、返り値のあるメソッド初めて書いたんですよ。
ずっといろんなコードにある矢印を見てなんだろうなーとは思ってたんです笑
難しそうなので書くことないだろうと思ってたんですが
わかりやすいですねこれ。
メソッド→返り値の型
ってメソッド実行後この型の値を返しますよというのがもうまんまじゃないですか
これで矢印も怖くないですね←
次回というかもはや続きですが、SliderとSwitch使っていきたいと思います。
次回もぜひ見てください!






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA